大学受験の基礎固めのための参考書を東大生が紹介

大学受験ではどの科目においても基礎固めがとても重要です。

逆に基礎固めを早めに終わらせることができれば、ライバルに大きく差をつけることができます。

そこで今回は、大学受験の基礎固めのための参考書を紹介していこうと思います。

受験は基礎がいちばん重要だよ。

目次

LINE公式アカウントのご紹介

当ブログのLINE公式アカウントでは、受験生の方にとって有用な情報を定期的に発信しております。

現在、登録してくださった方には当ブログのオリジナル教材「数学の論理」を無料でプレゼントさせていただいています

40ページ以上の少し長めの教材ですが、教科書には載っていない必須級の情報を詰め込んだ教材なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。(教材の詳しい説明はこちら)

LINE公式アカウントのご登録は以下のボタンからお願いいたします。

友だち追加

はじめに ー基礎固めとはなにかー

本編に入る前に、大学受験の基礎固めとは何を指すのか具体的に決めておきましょう。

まず、皆さんの志望校によって、対策する科目は異なります。

大学受験では一般に、早いうちに英語数学を固めることが重要だと言われています。なぜなら、これらの2科目は他の科目と比べて対策に膨大な時間がかかるためです。

もしあなたが理系に進むことや、文系最難関の国立大学(東大・京大など)を受けることを考えているならば、基本的に数学は必須になると思ってください。そのため、基礎固めとしては英語と数学を同時進行で勉強することになります。

一方、私立文系だけを受けると決めているのであれば、数学を使わない場合が多いです。そのような方は、とにかく英語に絞って基礎を固める必要があります。

え、まだ志望校決まってないよ!

そんなら、志望校設定が先やな。第一志望なんてさっさと決めちゃえ。

第一志望が定まっていないと、勉強にブレが生じます。

したがって、大学受験に向けて勉強しようと決めたタイミングで、最初に第一志望を仮決めしておきましょう。後で変えることになっても構いません。

個人的には、英語の成績がそこまで悪くないなら、とりあえず東大などの難関国立を目指しておくとよいと思います。数学を勉強しておいて後で使わない選択をするのは簡単ですが、高3になってから新たに数学を始めるのではとても間に合いません。

第一志望の決め方に関しては以下の記事も参考にどうぞ。

あわせて読みたい
第一志望の大学の決め方を東大生が解説。 今回は、まだ第一志望の大学が決まっていない方に向けて、第一志望校の決め方をお伝えしていこうと思います。 第一志望校を早く設定することで勉強に対するモチベーショ...

【大学受験で早めに基礎固めするべき科目】

入試で数学を使う方:英語と数学

入試で数学を使わない方:英語

※第一志望が決まっていない方は最初にサクッと決めておくべし!

英語の基礎固め

英語の基礎固めは単語と文法を頭に入れることです。

単語

単語は単語帳を一冊完璧にしましょう。

私のおすすめの単語帳は、「東大英単語熟語鉄壁」という単語帳です。

【東大英単語熟語鉄壁の特徴】

・分野ごとに単語が分かれている

・解説やイラストによって覚えやすく工夫されている

・単語の難易度は多くの大学にとって高すぎず低すぎず調度良い

名前に“東大”とついていますが、東大以外を受ける方にもおすすめの単語帳です。少し分厚いですが、これを一冊極めるだけで大学受験の単語学習は完了となります。

この単語帳についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
東大英単語熟語鉄壁は東大以外にもおすすめ!特徴を徹底解説。 今回は私が受験生の際に愛用していた英単語帳をご紹介しようと思います。 その名も、「東大英単語塾語鉄壁」! 名前からして強そうですが、怯むことはありません。 この...

文法

学校で配られた文法書を読む気になる方は、それを一冊頭に入れればOKです。

しかし、文法書を最初から最後まで読む気がしないという方もいらっしゃると思います。私も文法書はほとんど読んだことがありません。

私の場合は、中学の時に通っていた塾で高校範囲まで文法を習ったので、高校では問題集を解くだけで終わりでした。やはり、文法は授業で習った方が負荷が少なく、すんなり頭に入ると思います。

私と同じように授業で文法を学びたいという方には、「スタディーサプリ」というアプリがおすすめです。

このアプリはとても安い値段で一流講師の授業が受け放題というアプリなのですが、関先生の英文法の講座は中でもとても評判のよい講座です。

私も受験生の時に覗いてみましたが、とても分かりやすく、もし文法が初学なら確実に利用していたと思います。

スタディーサプリについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
スタディーサプリの使い方を現役東大生が解説! 皆さん、勉強の材料として何を使っていますか。 参考書や塾など色々あると思いますが、私のイチオシの勉強法は映像授業です。 今回は映像授業の中でも抜群に安く、手軽...

数学の基礎固め

数学の基礎固めは、典型問題が解ける状態にすることです。

そのために、網羅系参考書と呼ばれる参考書の例題を全部解けるようにすることをおすすめします。

【網羅系参考書とは?】

一冊で各分野の典型問題をさらうことができる参考書。有名なものとしては「チャート式」「Focus Gold」「LEGEND」といったものがある。

網羅系参考書を学校で配られた方はそれで構いませんので、自分が決めた参考書を完璧にすることを考えましょう。もし学校で配られなかった場合は買って下さい。

私は「Focus Gold」が学校で配られたので、そちらに取り組みました。詳しいやり方については以下の記事が参考になると思います。

あわせて読みたい
非公開: Focus Gold(フォーカスゴールド)の使い方を東大生が解説 Focus Goldは受験数学では青チャートと並んで網羅系参考書として有名な参考書です。 この参考書が学校で配られたものの、使い方が分からない方や、教科書傍用問題集(有...

またいきなり網羅系参考書の説明を読んで問題を解き始められる方はそれでも良いのですが、もし理解しにくければ、先ほど挙げた「スタディーサプリ」を使うのがおすすめです。

堺先生というおじさん先生(自分のことをおじさんと呼びます笑)の授業は分かりやすいだけでなく、話が面白いので苦痛なく単元の導入を進めることができます。

私も数学3の導入のために堺先生の授業を受けていましたが、すんなり理解でき、網羅系参考書での演習がとてもはかどりました。

14日間の無料体験期間もあるので、ぜひチェックしてみて欲しいです。

まとめ

基礎固めを早いうちに終わらせれば、周りと大きく差をつけることができます。

基礎の勉強は少しつまらないかもしれませんが、これが終わったらもっと楽しい勉強が待っています。

ぜひそれを楽しみにぐっと耐えて勉強に励みましょう。

LINE公式アカウントのご紹介

当ブログのLINE公式アカウントでは、受験生の方にとって有用な情報を定期的に発信しております。

現在、登録してくださった方には当ブログのオリジナル教材「数学の論理」を無料でプレゼントさせていただいています

40ページ以上の少し長めの教材ですが、教科書には載っていない必須級の情報を詰め込んだ教材なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。(教材の詳しい説明はこちら)

LINE公式アカウントのご登録は以下のボタンからお願いいたします。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学理科二類
偏差値65の高校から東大に現役合格
選択科目は化学・生物・地理
通っていた予備校は東進ハイスクール・東進東大特進コース
主に大学受験関連の情報を発信中

コメント

コメントする

目次