こんにちは!
皆さん、シャーペンは何を使われていますか?
全く気にしていなかった方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、シャーペンにこだわることで、楽しく、快適に勉強できるようになりますし、早書きが必要な試験などでは、シャーペンの性能によって点数が変わる可能性もあるでしょう。
そこで今回は、シャーペンオタクだった私が、オススメのシャーペンをご紹介しようと思います。
やっぱり良いシャーペンはやる気がでる!
野原工芸
野原工芸のシャーペンは、シャーペン界隈で知らない人はいない木軸シャーペンで、私がいままで使ったシャーペンの中では個人的に最も書き味が良いシャーペンです。
少し重めで、グリップが太いため、試験などでも疲れずに書き続けることができます。
書き味としては、力を抜いた状態でサラサラ書くイメージです。
また、多くの樹種の中から素材の木を自分で選ぶことができ、木によって経年変化(使っていくうちにみられる変化)や、固さが異なるのが面白いポイントです。
公式サイトでは、それぞれの樹種の経年変化、固さについて星の数で評価されています。
木によって希少性も異なるため、値段もそれぞれ違います。ちなみに、最も安いものでも7700円もするので、金銭状況と相談しながらお決め下さい。
実はこのシャーペン、1本1本手作りで作成する関係上、売り切れが続出します。というか、年中ほとんどずっと売り切れています。
そのため、このシャーペンを購入するためには、公式サイト(https://www.nohara.jp/)に書かれている次回予約受付日に注意しておくことが必要です。
しかも、この次回予約受付日も「4月~5月」という感じでぼやかしてあるため、その時期がきたらめちゃくちゃこまめにオンラインストアをチェックしなければなりません。
以前、1時間おきぐらいでチェックしていたのに、見ていないうちに予約開始&売り切れで買えなかったこともあります。
1つの技として、twitterでシャーペン界隈の人をフォローしておくと、発売の知らせが流れてくるかも知れません。しかし、発売の知らせが届いたタイミングでスマホを見ていないとダメですし、他のツイートに埋もれてしまう可能性も大いに考えられるので、成功率は低いかもしれません。
それなら、自分でこまめに確認している方が確実です。
どちらにしても、購入には相当な覚悟が必要でしょう。
私は自分への大学入学祝いとして購入を決めたのですが、そのときもかなり苦戦しました。以下の私の奮闘記をご覧下さい。
kaweco special
kawecoというドイツブランドのシャーペンです。
私は高校入学祝いとして親に買ってもらった思い出の品です。
こちらも超有名で、鉛筆をイメージした無駄を一切排除したデザインが特徴的です。
重さは野原工芸のものよりも軽め、太さは野原工芸より細めです。
8角形の持ちやすいグリップで、低重心の安定した書き味です。
先ほどの野原工芸がサラサラ書くシャーペンだとすると、このシャーペンはがっしり書くイメージです。
丁寧に一文字ずつ書きたい人に向いているシャーペンです。
LAMY safari
最後は、ドイツのLAMYという会社から出ている、safariというシャーペンです。
ポップでおしゃれなデザインが魅力的です。
ヨーロッパではかなり人気なシャーペンで、日本でいう「クルトガ」のような立ち位置でしょうか。
重さはかなり軽く、太さは上で挙げたkaweco specialと同じぐらいです。
とても軽く、普通のモデルのクルトガ(クルトガには複数のモデルがあります。)などと書き味は似ていると思います。テストなどで殴り書きをしたい場合などにも最適です。重いシャーペンで殴り書きをすると、ペンが速く動いてくれないだけでなく、芯がすぐ折れてしまったりするんですよね。
急いでいるときにこれは致命的なので、そういうときはこのシャーペンに持ち替えて使ったりしていました。
また、色の種類が多いことも、このシャーペンの大きな特徴です。
シンプルな黒や赤、黄色等に加えて、透明なスケルトンや、特定の店舗でしか売っていない黄緑などもあります。(私は黄緑を使っています。)
いくつか色を買って気分によって使い分けてみても楽しいかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
特徴をまとめるとそれぞれ、
野原工芸・・・力を抜いてサラサラ疲れにくい
kaweco・・・力を入れて1文字ずつ丁寧にガッシリ書く
LAMY・・・力を入れつつサラサラと素早く書く
という感じです。(伝われ(笑))
できれば、kawecoとLAMYは銀座伊東屋などの大きな文具店に行って、試し書きをしてみると良いでしょう。
やはり、良いシャーペンを一つ持っていると、勉強に対するモチベーションが高まります。
ここで挙げたシャーペンは少々値は張るものの、とてもおすすめなのでぜひご検討下さい。
それでは、ご覧いただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
Au revoir!
LINE公式アカウントのご紹介
当ブログのLINE公式アカウントでは、受験生の方にとって有用な情報を定期的に発信しております。
現在、登録してくださった方には当ブログのオリジナル教材「数学の論理」を無料でプレゼントさせていただいています。
40ページ以上の少し長めの教材ですが、教科書には載っていない必須級の情報を詰め込んだ教材なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。(教材の詳しい説明はこちら)
LINE公式アカウントのご登録は以下のボタンからお願いいたします。
コメント