東大志望の高1は何を勉強する?東大生が解説。

皆さんの中に高校1年生で東大を志しているという方はいますか?

いるならとても素晴らしいことであり、その時点でかなりライバルに差をつけているといってよいでしょう。

私も東大を目指して自主的に勉強を始めたのは高校2年生ですから、高1で自習を始められたらかなり早いスタートになります。

本記事では、東大を目指す高1生におすすめの勉強や習慣などのすべてについて、私が伝えられる限りの情報をお伝えしようと思います。

高1で東大志望ってすごい!

目次

LINE公式アカウントのご紹介

当ブログのLINE公式アカウントでは、受験生の方にとって有用な情報を定期的に発信しております。

現在、登録してくださった方には当ブログのオリジナル教材「数学の論理」を無料でプレゼントさせていただいています

40ページ以上の少し長めの教材ですが、教科書には載っていない必須級の情報を詰め込んだ教材なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。(教材の詳しい説明はこちら)

LINE公式アカウントのご登録は以下のボタンからお願いいたします。

友だち追加

英語と数学を固める

まずは入試に必要な単元の導入をする必要があります。

しかし、高1ではまだ科目の選択もしていないでしょう。

科目選択について簡単にご紹介すると、まず文系か理系かを選択し、その後に具体的な科目を以下から2科目選択することになります。

文系:日本史,世界史,地理

理系:化学,物理,生物,地学(地学はほとんどいない)

ちなみに、オーソドックスな組み合わせは文系で世界史・地理、理系で物理・化学です。

私は化学・生物選択でしたが、個人的には生物も安定性の観点から一考の価値があると思います。

以下で生物の特徴について解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
東大入試で生物は不利?実際に生物を使って受験した東大生が解説! 東大の理科は化学・物理・生物・地学から2科目を選んで受験します。 そのうち、物理とも生物とも内容が一部被る化学はほとんどの人が取り、受験に関する情報が非常に少...

科目選択は焦って行う必要はありません。学校で選択するタイミングがあるはずなので、それまでに考えておきましょう。

さて、科目選択はまだしないなら今は何を勉強すれば良いのかというと、ずばり数学と英語です。

数学と英語は文理問わず東大受験でカギとなる2科目であり、これらを早期に完成させると合格確率がグンと上がります。

学校の進度にかかわらず、どんどん先取りして学習するようにしましょう。

数学と英語の勉強の具体的な進め方については、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
大学入試数学の勉強法を東大生が解説 皆さん、数学は得意ですか? 私は、東大志望の中ではかなり苦手な方でした。 どのぐらいかというと、普通の記述模試だと偏差値70程度、東大模試の偏差値だと50未満とい...
あわせて読みたい
東大に向けた英語参考書ルートを東大生が解説! 英語は比較的安定しやすい科目なので、英語を得意にすると受験において大きな武器になります。 私は現役時代数学が苦手で英語に頼っており、東大模試では最高で91点を取...

勉強習慣を身につける

勉強する内容は数学と英語で良いとして、次に大切なのが勉強習慣を身につけることです。

今高1であれば、まだ自主的な勉強はしていないという方が多いのではないでしょうか。

しかし、学校のカリキュラムにしたがって勉強しているだけで合格できるほど東大は甘くありません。

やはり自分やるべきことを考え、日々それをこなすということが必要になります。

具体的な一日の過ごし方については以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
東大受験生の一日ってどんな感じ?東大生が解説。 東大受験には多くの勉強時間を必要とします。 東大受験生の方の中には、どのような生活スタイルを送ればよいのか迷っている方も多いでしょう。 そこで本記事では、私が...

情報収集を欠かさない

受験は情報戦です。

成績というのは、正しい情報と努力の両方がそろったときに初めて伸びてきます。

したがって、自ら情報を漁ることはとても大切なことです。

例えば、

・東大合格に役立つ参考書や予備校の授業

・科目選択について

・東大受験生が受けるべき模試

といったような情報を自分で集め、自分の勉強の方向修正をし続ける必要があります。

しかし、皆さんは自分で調べてこの記事にたどり着いたはずなので、もう情報収集の姿勢はある程度身についているものと考えられます。

このサイトでは東大受験の情報をはじめ、受験生に有益な様々な情報を発信しているので、ぜひご活用ください。

ただし、一つの情報源に頼るのは大変危険なことでしょう。

なぜなら、人が発信している情報には少なからず主観が入っているものだからです。

例えば私が選択科目として生物を勧めているのは私が生物を使って合格したからであり、たまたま私の得意分野に合致していただけかもしれません。

同じように、私がおすすめする参考書や講義もたまたま私の苦手分野や思考法に合致していただけという可能性も大いに考えられるでしょう。

したがって、皆さんにはインターネットや書籍、知り合いなど様々な情報源から情報を仕入れ、それらを吟味して適切な行動を選択できるようにしてほしいと思います。

まとめ

今高1の方が東大に合格するためには、

・英語と数学の学習を進める

・学習習慣を身につける

・情報収集の癖をつける

というようなことが重要になります。

高1から東大を目指して動ける方はそれだけで大きなアドバンテージを持っています。

ぜひ、その志を保って3年間学習に励み、東大合格をつかみ取ってください。

応援しています。

LINE公式アカウントのご紹介

当ブログのLINE公式アカウントでは、受験生の方にとって有用な情報を定期的に発信しております。

現在、登録してくださった方には当ブログのオリジナル教材「数学の論理」を無料でプレゼントさせていただいています

40ページ以上の少し長めの教材ですが、教科書には載っていない必須級の情報を詰め込んだ教材なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。(教材の詳しい説明はこちら)

LINE公式アカウントのご登録は以下のボタンからお願いいたします。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学理科二類
偏差値65の高校から東大に現役合格
選択科目は化学・生物・地理
通っていた予備校は東進ハイスクール・東進東大特進コース
主に大学受験関連の情報を発信中

コメント

コメントする

目次